「ランブレッタser-1 125 framebreather 復活への道」 その22
グラインダーする時は、必ずメガネしましょうね。油断してたら、こんなことになっちゃいました。二日前の夜から右目が痛くなって、昨晩も直らないので眼科行ったら「鉄粉入ってますね~ ちょっと錆びてます。笑」ぎょえーーーーーー...
View Article「ランブレッタser-1 125 framebreather 復活への道」 その25
そろそろお盆ですね~なんか、ちょこちょこ修正作業とかがありそーなんで中途半端に家にいないといけなさそーです。。...
View Article「ランブレッタの個人輸入→国内登録(ナンバー取得)」してみた 「その1」
今回は、普通に生きてる人には全く役に立たない情報です。変態ランブレッタ好きの方には、もしかしたらいつか役に立つ時が来るかも!?な情報なので、興味ない方は完全スルーでお願いします。マジで長いです。...
View Article友達の修理の手伝いやら、溶接で遊んだり、あれやこれやな日記。
毎日特に変わったこともなく過ぎていってますが今年は夏が来たような来てないようなまんま、秋になりそーですなぁ。。ビッグランブリングが無くなってから、夏の盛り上がりに欠けるボクですが、あれやこれやとゴソゴソしてます。かれこれ、そろそろ2年に経とうかという、TKちゃんのランブレッタTV175 ser3の復活修理を手伝いに行って、朝5時くらいまで6人のスクーターkitch...
View Article「ランブレッタser-1 125 framebreather 復活への道」 その27
それではいよいよ試走です。とりあえずエンジンはかかります。何度か点火タイミングやポイントの微調整をくり返して、エンジンスタートの具合を確かめながらこちょこちょこちょ。家のまわりをぐるぐるまわって、ギアが入るかどうか、クラッチが切れるかどうかを確認。いや~...
View Article★何でもやるぉ★ アイアン家具づくり in土間 ★ その1
久しぶりの★何でもやるぉ★なんですけど、今回は土間に設置する「アイアン家具」を作ろうかなとおもいます。そもそもなんでアイアン家具かといいいますと、「溶接機の元をとらないといけないから。」えぇえぇ、溶接関連で、約10万円くらいかかってますから…ということで、土間のデッドスペースを有効活用する、ヘルメット入れ+小物入れ+工具入れ...
View Article★何でもやるぉ★ アイアン家具づくり in土間 ★ その2
10月~ なのに今日は暑い…な~んか体調がパッとしないんですけど、季節の変わり目なんでしょーかねぇ。いや… もしかしたら、この前、生まれて初めてたべた「このわた」の仕業かも…「このわた」って、苦手じゃ… 磯の腐ったニオイみたいでしたが、ホントに腐ってたのかな…...
View Article