Quantcast
Channel: 「For your life?」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

「ランブレッタser-1 125 framebreather 復活への道」 その24

$
0
0

前置きはおいといて、
それでは早速、エンジンをフレームに載せます。

あ、その前に、リアタイヤのフェンダーを…


取付けました。



あ、どこかのタイミングで、ガソリンタンクも取付けておきました。
写真撮り忘れです。



とりあえずエンジンをフレームの下に持ってきます。


まずリアサスペンションを取付けて…
と思ったら…




「!!!!」




リアサスの根元が折れた!!!





ま、まじかょぉぉぉぉ




こんなところが折れるのは初めての経験。。。
さすが大殺界&厄年男。。。。(>_<)



が、むかーーーーーしむかーーーし買っておいたリアサスがあったような…

早速倉庫を漁るとありました。


ESCORT製のメッキリアサス。新品。

ん~このやれた1型には似つかわしくない、メッキのサス。。

が、「できるだけお金をかけない」というコンセプトなので、迷わず使います。笑


気を取り直して、よっこいしょとエンジンを載せました。


リアタイヤをはめて、自立できました★ わーい(・ω・)/
ピカピカとひと際輝くメッキのサス。
サイドパネルはめたら見えないし、まーいっか。


リアハブも忘れずにきちんと固定しておきます。
ボルトなど、欠品もあったので一式新品にしました。



軽くキックを踏んだら、いい感じの圧縮と、スムーズなふみ心地。

今回こそ、トラブルなく完成までいければいいんですけど、なかなかそうカンタンにはいかないかなぁ。。

あとはワイヤー類をつないで、配線して、キャブ周りを取付けて、ガソリン入れたら
ほぼ完成。

あともう少しのようで、ここから意外と時間かかるんですよね~

ではでは。


<かかったお金 海外で買ったものは大体で円換算してます>
●パーツクリーナー 200円×10本 2,000円
●ウェットブラスト 2,000円×3時間 6,000円
●ウェス 800円

●サイドパネルロックブッシュ(真鍮)×1 900円
●ツールボックすラバー 900円
●サイドパネルラバー 700円
●サイドパネル補修キット 4400円
●サイドパネル ラバーカバー ×2 700円

●フロントフォーク ロッド+スプリング 3500円
●フロントフォーク バッファーゴムセット 1500円
●グリースニップル 1つ(欠品だったため) 300円
●ケーブルガイド(溶接用) 500円

●メインスタンド 4,500円
●スタンドスプリング 750円
●スタンドブーツ ペア 900円
●スタンド バンプゴム 450円
●SURFLEX クラッチプレート 4,500円

●新品タイヤチューブ 1500円×2本 3,000円
●新品タイヤ MICHELLIN S83×2本 7,100円×2本 14,200円
●INNOCENTIバッジ 1,900円

●フレーム・フォーク ベアリングトラック キット 3,500円
●ロアーベアリングレース  1,000円
●フロントハブ ベアリング ×2 1,600円
●フロントハブ オイルシール×2 700円
●フロントハブ ベアリング サークリップ 200円
●スピードメーター オイルシール 600円
●フロントブレーキシュー 3,500円
●フロントブレーキシュー スプリング 200円
●フロントブレーキシュー サークリップ×2 100円
●フロントハブ 固定ワッシャー ×2 500円
●ボトム フォークベアリング 800円
●アッパー フォークベアリング 650円

●ガソリンタンクバッファーゴム一式  1,200円
●ガソリンタンクストラップ フェルト 1,200円
●ガソリン スプラッシュトレーとフェルト 800円
●花咲かG 4,000円(SALEで2割引で買った)

●デロルトキャブ(オリジナル)<MA19BS5> 5,500円
●メインジェット スロージェット 2,000円
●ガソリンフィルター 850円
●キャブ ガスケットセット 700円
●ガソリンホース 400円
●キャブ ケーブルエンド ゴムキャップ 400円
●キャブ側 スロットルケーブル ニップル 300円

●メインハーネス 2,800円
●アウター、インナーケーブルセット 4,000円
●ツールバッグ スプリング 1,000円
●アルミタイバンド 800円

●タッセル(オリジナル) 6,000円
●ハンドルロック(オリジナル) 4,000円
●ハンドルロック アルミキャップ 400円
●ハンドルレバー(2本セット)2200円

●耐熱スプレー(黒) 1,300円

●フロアレール ガスケット 3,000円
●フロアフィクシングキット 1,000円
●フレームラバー 300円

●エンジン内オイルシール Oリング セット Rolf製 一式 1,800円
●ドライブサイド ベアリング 1,100円
●フライホイール側 ベアリング 4,800円
●ギアエンドプレート ベアリング 600円
●リアハブ ベアリング+オイルシール 6,000円
●CASAギアセレクター 11,000円
●クラッチプレッシャープレート 3,200円
●Scootopia クラッチスプリングセット 500円
●エンジンケース スタッドボルト一式 1,800円
●エンジンマウント バー 2,200円
●エンジンマウント 5,000円
●Liクランク 18,000円
●CASA チェーンテンショナー(上下)5,500円
●クラッチタブワッシャー 350円
●クラッチベル ニードルベアリング×2 1,800円
●レイシャフト ニードルベアリング 1,000円
●ギアクラスター ニードルベアリング 700円
●クランクシャフト 三日月ウッドラフキー 350円
●腰上 SIL 150CCkit 14,000円
●キャブ スタッドボルト 400円
●エギゾースト スタッドボルト 400円
●エンジンガスケットセット 1,500円
●キックスタート シムワッシャー+サークリップ 500円
●チェーンテンショナー ロックプレートセット 700円
●クラッチセンターナット 200円
●クラッチの先っぽにとりつける小さい部品 350円
●クラッチインターナルレバー 600円

●シリンダーヘッドナット&ワッシャーセット 1,800円
●シリンダースタッド 700円
●Filso ポイント 3,500円
●マグハウジングプレートセット 800円
●コンデンサー 2,000円

●リアハブセンターナット ストッパーセット 1,200円

合計 203,050円
 うわ~ 20万超えてるo(TωT )


ハナシは全然変わりますが、ウチの上のキッズが中3で、
サッカー部の最後の公式戦がありまして。

台風接近が迫る週末、土砂降りの中、
負ければ終わりのガチ試合。


前半2-0で勝って折り返したんですが、後半終わってまさかの3-3。
延長戦でも勝負がつかず、PK戦へ突入。

結局PK戦で破れて、中学校の部活は終わりました。
これから本格的な受験勉強。

試合後、監督の話で、仲間と泣く。


いやぁぁぁぁぁ~  こういうのいい!!

最近、ボクの涙腺弱いんですよね~ まいったまいった。

サッカーは青春ですなぁ~(遠い目)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 540


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>