Quantcast
Channel: 「For your life?」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

T2 Trainspotting を観た

$
0
0

トレインスポッティングが公開されたのが20年前、1997年。

大学を卒業して就職1年目。(ちなみに大学には6年在籍)

 

イギリス好きだったけど、特に映画好きというわけでもなかった自分が、なぜか一人で映画館に観に行ったのを覚えてます。確か鷹野橋のサロンシネマ。

オープニングのiggy popでいきなり引き込まれ、放心状態でエンディング。

 

当時はDVDとかそこまで買うとかなかったような時代だったので、3回劇場で見たなぁ。

ポスターも部屋に貼ってました。そのポスター今でも持ってます。笑

 

あれから20年、まさかの続編ということで、家にあるトレインスポッティングのDVDを家族全員(高校生2人含む)で見て、しっかりと復習(予習)してから家族4人で公開初日に行ってきました。

 

感想は、20年前、リアルタイムに見て、何かを感じた人は見るといいんじゃないかな、と。

絶対見た方がいい!とまでは言いませんが、自分にとっては今回のT2、最高に最低でこれ以上の続編はないというくらいの感想でした。

 

あと、家族みんなで見るもんじゃないですね。笑 ま、今時の高校生がトレインスポッティング1と2を見て、何を感じたのかは特に聞いてないので知りませんケド。

 

ゴソゴソ本棚を探したら、ありました。20年前に買ったトレインスポッティングのパンフレット。(右が続編のT2)

 

このパンフレット、当時、デザインを始めたばっかりの頃で、特色オレンジ、特色シルバー、プロセス4色の6色印刷のカッコよさに感動して、「どうやって印刷してるんだろ??」と、いっつも眺めてました。個人的に、このパンフレットで印刷の面白さに目覚めたと言っても過言ではありません。

久しぶりに見ても完成度の高いデザインと印刷です。ちなみに中島秀樹氏のデザインです。

シルバーの上からオレンジと4色を重ねているので、不思議な仕上がりになってます。

随所に遊びゴコロが感じられる秀逸なパンフレットです。

 

それに対して、今回のT2のパンフレットは表回りだけはシルバーとスミとオレンジの特色3色印刷。

中面は通常4色印刷で、紙質もフツー。明らかなコストダウンが感じられました。笑

デザイナーも変わってました。

 

さっきwikipediaを見ると、ユアンマクレガーは1つ年上、なんとシックボーイとスパッドは自分と同い年ということが判明しました。どうでもいいですね。笑

 

ではでは


Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>