倉庫整理も今回で一段落です。
いやぁ~長い間にいろいろと溜め込んでたもんです。
以前にアップした物も、最終価格に値下げしたものも一部ありますので、
よければ合わせてご検討ください。
なんか、デパートの年末売りつくしセールみたいになってますが…
今回で本当に最後の値下げになります。
安く譲りたいのはやまやまなんですが、売り急いでるわけでもないし、
ただ、古い物の価値を下げたくないというのは本当の所なんです。
売れなければ、それはそれでまた倉庫にしまって、
ボクが死んだ時、遺品整理で家族に大迷惑をかけようと思います。(・ω・)/
前置きが長くなってしまいました。
ではまずはこれから。
「VIGANO製 60年代オリジナル フロアマット 黒」
1万8千円
<商品説明>
3型用のフロアマットラバーです。casa lambrettaなどのリプロダクションではなく
超レアなVIGANO製(だと思います)の当時物のフロアマットです。
足元に使用し、しかもゴム製ということでオリジナルのフロアマットは貴重品です。時々FIAAM製とかは見かけますが、この「V」の刻印の入ったタイプはまず見かけることはありません。
二度と見ることもないかもしれません(あったらすいません)。
TV200に使おうと思って海外で購入し、補修してたんですけど、現在使ってるフロアマットはフロリダバー用の穴が空いてるので交換するのもなんだかなぁ…ということで倉庫で眠っておりました。
オリジナルを装着すると、リプロダクションがホントおもちゃに見えてしまうくらい
造りが細かく、間違いなく雰囲気がガラッと変わります。
50年くらい前のゴム製品ですので、新品ピカピカではありません。が決してボロではありません。雰囲気たっぷりのフロアマットです。
本物志向の方にぜひ。
「SUPER CATALUX製 テール飾り」
1万8千円
<商品説明>
SUPER CATALUX製のリアナンバー飾りです。
マッドフラップの穴のサイズにピッタリ合ってるので、フラップの上に挟み込んで使います。
普通のマッドフラップもそれだけでカッコいいんですけど、
こういう細かいアクセサリーがフラップの上につくだけで、間違いなくテール周りが締まります。
1型につけようと思って海外から購入してたんですが、別のナンバー枠飾りをつけてしまったので着けられなくなったので出品することにしました。
派手過ぎないセンスのいい60年代オリジナルアクセサリーをぜひ。
「BIEMME製 ナンバー飾りランプ」
4千円
<商品説明>
リプロダクションのナンバー飾りランプです。リプロダクションなのですが、細部まで細かく再現されていて本物とリプロダクションの違いがボクには正直わかりません。
レンズ部分の色もリプロにありがちな明るい色味ではなく、いい雰囲気です。
実際に装着しようと思い、プラス、マイナスの配線済みです。
中のバルブはありません。中心のネジもマイナスネジに交換しています。
装着する車両がないので出品します。
「BIEMME製 シートストラップ 白」
3千円
<商品説明>
60年代オリジナルのシートストラップです。
以前TV200に装着してましたが、シートを変えたために使う予定がないので出品します。
通常のシートに装着するだけで雰囲気が変わります。
細かいドレスアップが好きな方にぜひ装着していただければと思います。
「ランブレッタ1-2型用 メッキフロントフェンダー」
3万5千円 SOLD ありがとうございました
<商品説明>
イノチェンティオリジナルの、1-2型用フロントフェンダーです。
凹みなどはありません。結構前にフルメッキされたものだと思われます。
全体的に磨けば間違いなく輝きを取り戻します。
一部曇りがありますが、どうしても気になる方は再メッキもいいかもしれません。
フロントフェンダーはどうしてもぶつけたりして凹みやすいパーツなので、
凹んだフェンダーをメッキをしたいと思ってもパテなどで補修してから再メッキすることは不可能なんです。
再メッキ用のベースとしても最適です。もちろん塗装のベースとしてもコンディションは抜群です。
フルメッキの1型にいつか使おうと思って買ってたんですが、恐らく使わないような気がして来たので倉庫から出すことにしました。
「ランブレッタ1-3型用 純正シート 黒」
1万5千円
<商品説明>
元々、ずーっと長い間TV200に装着していた純正シートです。
使うことがなさそうなので、倉庫から引っ張りだしてきました。
シートウラに「NOEMI ROSE」と刻印があります。
シートカバーの破れや目立つ錆なども無く、そのまますぐに使っていただけると思います。
シートキャッチも付属しています。
最近のシートはなんとなく形がおかしいような気がするので(なんとなく)、
スペアや気分転換にぜひどうぞ。
「SCOOTPOIA製 ウルマタイプ クラッシュバー」
3万円
<商品説明>
生産中止になり、新規流通しなくなったウルマタイプのクラッシュバーです。
国内はもとより海外でも新品で購入することが不可能になってしまいました。
SCOOTOPIAでかなーーーり前にTV200用に購入し、ずっと装着していました。
現行のよりもパイプが一回り細くスタイリッシュです。ボディへの取り付け部分もシンプルでスマート。
耳が出ているタイプとは別の、サイドにジェムが付くタイプは見かけることがあまりなく、
別車両と被ることはそうないと思います。ボクはジェム部分を黒に塗装していましたが
車両に合わせて塗装するとさらにいいんじゃないかなと思います。
「RADER製 60年代オリジナル ホーン」
1万5千円
<商品説明>
もう覚えてないくらい以前に海外で購入してました。
小振りなホーンです。海外の雑誌で一度見たことがあるくらいのレアなホーンです。
サイズは手のひらに2つ収まるくらいで、フロントラックの隙間に左右で装着してもカッコいいと思います。M6のボルトが下から出てるので装着も簡単です。
レアなホーンをぜひぜひ。
「ルーカス社製 60年代オリジナル フォグライト クリア」
1万5千円 SOLD ありがとうございました。
<商品説明>
ルーカス社製のフォグライト クリア です。
スクーターデコレーションにちょうどいいサイズで、センターに装着してもいいかもです。
英車乗りの方にもぜひどうぞ。
「ルーカス社製 60年代オリジナル フォグライト イエロー」
1万5千円 SOLD ありがとうございました。
<商品説明>
ルーカス社製のフォグライト イエロー です。
スクーターデコレーションにちょうどいいサイズで、センターに装着してもいいかもです。
英車乗りの方にもぜひどうぞ。
「RAYDYOT社製 60年代オリジナル フォグライト DL78 アンバー 2個セット」
7万円 SOLD ありがとうございました。
<商品説明>
MODデコレーションのライトの最高峰、RAYDYOT社製のフォグライト DL78 アンバーです。
レンズカットのデザイン、小振りなサイズ、造りの細かさ、刻印など、どれをとっても最高峰のフォグライトではないかと思います。
今回はアンバー(色付き)の2個セットです。
アンバーのガラスの色がとても深く味があり、このフォグライトがあるだけで雰囲気が全く変わります。
海外でもこのフォグライトは値下がりすることなく取引されていて、もちろん当時物なので減ることはあっても増えることはまずありません。クリアもありますが、やはりアンバーの方が人気があると思います。
1ポンド=250円くらいの頃に買ったので、ポチる手が震えるくらい恐ろしい値段だったのを覚えています。。。笑
「ランブレッタ 1-3型用 リアバンパー」
2万円
↓装着イメージ↓
<商品説明>
メーカー不明のリアバンパーです。メーカーは分かりませんが恐らく当時ものだと思います。
RIMINI LAMBRETTA CENTERの完成車両 TV200に装着してあるのを見て、
ずーーっと探してた時、一度だけ海外オークションに出品されたのを購入しました。
売りに出てるのを一度しか見たことありません。が、一度も装着していません。笑
というのも、TV200に別の飾りを着けたためになかなか活躍する機会がなく倉庫で眠ってました。
一見地味ながら、装着したらとっても雰囲気のあるレアなアクセサリーです。
「チャオ用 純正バッグ」
5千円
<商品説明>
むかーしむかし。一時期チャオを所有していたことがあった時、純正のバッグを海外で購入して装着して使ってました。
が、チャオを手放し、バッグだけが手元に残っておりました。
薄い錆はありますが、磨けばすぐに取れる程度の錆です。
国内でも海外でもなかなか純正のバッグは見つからなかった記憶があります。
これはイタリアから取り寄せたものです。
お探しだった方、この機会にぜひどうぞ。
ということで、興味のある方がいらっしゃいましたらご検討よろしくお願いしますm(_ _)m
ご覧いただきありがとうございました。
※注意※
・極力丁寧に商品説明はしようと思いますが、時々間違ってる場合があるかもしれません。
・ノークレームノーリターンでお願いします。
・メールでのみ受付します。メール受診の早い方を最優先とします。
・こちらのメールアドレスに、「わしがこーたるわぃ」とお送りください。
sumiinao@gmail.com
・値下げ交渉などはご遠慮下さい。スマートに取引できる方のみお願いします。
・原則一括払いとしますが、4万円以上の場合、2回までの分割は相談に応じます。
・郵送は、クロネコヤマトの着払いでお送りします。できるだけ早い発送を心がけてますが
シゴトの都合などで多少時間がかかる場合があります。予めご了承ください。
・「こんなのありませんか?」などの質問はご遠慮ください。
ではでは★
↧
『仁義なき蚤の市』とりあえずこれで終わり
↧