さて、またまた始まります。
ひたすら孤独に更新を続ける苦行シリーズとなっております、
「ガレージキット製作物語」。
今回は、WGP全盛期の終わり頃、
前回の更新したウェイン・レイニー氏とケビンシュワンツ氏による
シリーズチャンピオン争いが、レイニー氏のレース中の大事故により
シュワンツ氏が初のシリーズチャンピオンに輝いた1993年。
後にWGP5連覇を果たすことになる、
マイケル・ドゥーハン氏が駆った
NSR500 ロスマンズHONDA です。
↑説明長いっすね。。
HONDAといえば、ロスマンズブルーのNSRがスーパーかっこ良かったんですが、
タバコのスポンサー問題なのか、一番WGPが人気があった
1990年以降のロスマンズカラーの
NSR500は、キット化されていません。
なので、今回製作するSTUDIO27製のガレージキットでしか
手に入らないっていうことなんですね。
さ、前置きはこれくらいにして、今回使用するのはこのキットです。
![「For your life?」]()
今となっては、このガレージキット、かなりの入手困難品です。。
中身はこんな感じ。
たった一組しかないデカール。ん~ 緊張しますのぅ。。
![「For your life?」]()
説明書はたったのこれだけ。。大丈夫か…
![「For your life?」]()
でました、エッチングパーツ。
STUDIO27のエッチング、厚くて切りにくいんですよね。![寒い]()
![「For your life?」]()
そして、メタルパーツ。結構あります。
表面処理がめんどくさい…![泣]()
![「For your life?」]()
例によって、今回も、既にキットは無事に完成しておりまして、
過去に撮った写真+完成写真のみ、ということで
さささ~っと終わると思いマス。
全く話が変わるんですけど、週末は、リッチドーナツ8です。
![$「For your life?」]()
素敵な音楽とダンスで、楽しい週末を~
ではでは![バイバイ]()
ひたすら孤独に更新を続ける苦行シリーズとなっております、
「ガレージキット製作物語」。
今回は、WGP全盛期の終わり頃、
前回の更新したウェイン・レイニー氏とケビンシュワンツ氏による
シリーズチャンピオン争いが、レイニー氏のレース中の大事故により
シュワンツ氏が初のシリーズチャンピオンに輝いた1993年。
後にWGP5連覇を果たすことになる、
マイケル・ドゥーハン氏が駆った
NSR500 ロスマンズHONDA です。
↑説明長いっすね。。
HONDAといえば、ロスマンズブルーのNSRがスーパーかっこ良かったんですが、
タバコのスポンサー問題なのか、一番WGPが人気があった
1990年以降のロスマンズカラーの
NSR500は、キット化されていません。
なので、今回製作するSTUDIO27製のガレージキットでしか
手に入らないっていうことなんですね。
さ、前置きはこれくらいにして、今回使用するのはこのキットです。

今となっては、このガレージキット、かなりの入手困難品です。。
中身はこんな感じ。
たった一組しかないデカール。ん~ 緊張しますのぅ。。

説明書はたったのこれだけ。。大丈夫か…

でました、エッチングパーツ。
STUDIO27のエッチング、厚くて切りにくいんですよね。


そして、メタルパーツ。結構あります。
表面処理がめんどくさい…


例によって、今回も、既にキットは無事に完成しておりまして、
過去に撮った写真+完成写真のみ、ということで
さささ~っと終わると思いマス。
全く話が変わるんですけど、週末は、リッチドーナツ8です。

素敵な音楽とダンスで、楽しい週末を~
ではでは
