Quantcast
Channel: 「For your life?」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

『仁義なき蚤の市』1

$
0
0



〝広島スクーターシーンはイモかもしれんが、
旅の風下に立ったことはいっぺんもないんで。
広島にレアパーツは二つもいりゃせんのじゃ。
おまえ、ええもん買うたのう
そりゃぁイギリス製の何十万もするもんで。
今こぉとかんと、アトがないんじゃ、アトが
弾はまあだ、残っとるがよ
ここらで男にならにゃあ、もうレアパーツは回って来んど。〟




SOLDが増えたので整理整頓しました。価格も一部見直しました。


「NANNUCCI オリジナルシート」
7万円ぽっきり。

<商品説明>
かなり前にTV200を東京でレストアした時に装着しようと思い、
海外から買ってきてた1960年代の当時物のランブレッタ用シートです。
が、気が変わり、ヒョウ柄シートにしたもので一度も装着して走ったことがないという
ウチで眠っていたシートです。
メーカーは当時のアクセサリーメーカー「NANNUCCI」だと思います。
当時のカタログに載ってたのを見たことがあります。
ファブリックが特殊な素材で質感が最高。
キズや破れは全くなく、フレームにもサビはほとんどありません。
上に上げるときの動きも至ってスムーズ。
もちろん専用のシートキャッチも付属します。
色は黒×白(経年でクリームっぽくなってますが、キレイにすれば、結構白くなると思います)。1~3型までいろいろな色のランブレッタにも合うと思います。
リア部分に「KEN COBBING」のバッジが残っています。
今回の出品にあたり、TV200に装着しましたがこれ、相当かっこいいです。
シートってほんと大事だと思うんです。
シートで車両の雰囲気ってガラっと変わります。
オリジナルのシートが持つ雰囲気って、やっぱりリプロとはなんか違うんですよね~
このなんとも言えない雰囲気が分かる方に使っていただきたいです。
座り心地もとっても柔らかく、長時間乗ってもお尻が痛くなりにくいと思います。
シートって、一度買うとそんなに変えることはないのではないでしょうか。
このシートにしておけば一生後悔しないと思います。
中途半端に妥協してしまうと、後でまた買い直すとかになるので結局お金がムダに…(経験済)
この値段を「高いんじゃわれ!ぼけ!かす!」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
ボクはこの値段以上で取り寄せた、ぼけ!かす!な人間です。
※ランブレッタ本体は商品に含まれません。

ランブレッタに装着したらこんな感じ。


後ろから。


前から。


シンプルながら凝った60'sデザイン、圧倒的な存在感がありつつ、それでいて目立たない。 どんなんじゃ。


こういうディテールもいいですよね。リベットに変えたらさらにグッド。


ストラップも状態はバッチリ。


ファブリックがすっごいいい感じです。この雰囲気はリプロでは出せません。




「メーカー不明 〝ロンドン〟バッジ」
1万5千円





<商品説明>
メーカー名はよくわかりませんが、古ーーーいカーバッジです。
少しラウンドしている形状なので、ランブレッタやベスパのレッグシールドのカーブにピッタリ。
大きすぎず、小さすぎず、黒ベースの派手すぎないデザインがさりげなくてカッコいいです。
「LONDON」っていうのが、なんかいい。少しヤレた感じも雰囲気最高です。
経験上、狙って探すとなかなか出てこないかも。
装着イメージはこんなのです。



「AUTOMOTIF製 〝DURHAM CITY〟バッジ」
1万5千円




<商品説明>
レアなNOS箱付きのカーバッジです。一度も装着してません。
新品なので当然ですがめっちゃキレイです。DURHAM CITY、どこにあるのか知りません。笑
ユニオンジャックのデザインと色使いがカッコいいのでかなり昔に買ってたんですが
箱付きで、使うのがもったいなくて大事にしすぎて、持ってたの忘れてました。笑
今回、倉庫一掃ということで安く出品しちゃいます。
純正のマイナスネジもついてます。
よくあるRENAMEL製より、ほんの数ミリ直径が大きいのでアクセントになります。



「DUCO製 ライセンスホルダー」
8千円





<商品説明>
60年代のオリジナルライセンスホルダーです。
STADIUM製とかDESMO製は見るんですけど、このメーカーは初めて見ました。
紙も残ってるので、恐らくNOSのまま経年劣化で現状のコンディションになったんだと思われます。
リプロとは違って、レンズはガラス製。造りもしっかりしていて、中のゴムも残っています。
オリジナルコンディションのスクーターにバッチリ合うと思います。
何個も付けるものではないので、アクセサリーの細部までこだわりのある人にぜひぜひ。



「METALPLAST製 スターマッドフラップ 青」
4千円  SOLD ありがとうございました




<商品説明>
このデザインのフラップ、リプロダクションが出てますがこれは正真正銘「本物」の60年代オリジナルです。
ボクが買ってからは一度も着けてません(なぜ買った…オレ…)。
フラップの穴には装着したようなネジの跡などがないのですが、保存状態なのか、写真のように一部色が濃くなってます。
まぁ50年以上前のゴム製品ですからね… 残ってるのが奇跡ということですね。
ピカピカの車両よりは、ガンガン走る方には気にならないかと。
本物志向の方におすすめします。



「メーカー不明 LAMBRETTAマッドフラップ 」
千円



<商品説明>
メーカー不明の60年代オリジナルフラップです。
前はメーカー名覚えてたんですが、あっさり忘れました。歳ですね。。
TWO FOURとかなんとかだったような…
オリジナルの塗料なんですが、はがれかけてます。他にはない素材でできてます。
TV200のレストア時に着けようと思って買いながら、気が変わって倉庫で眠ってました。
人とは違うのがいい人はぜひ。
ちなみにRIMINI LAMBRETTA CENTERのTV200のレストア車両でも使われてました。



「メーカー不明 マッドフラップ チェッカーフラッグ」
千円  SOLD ありがとうございました



<商品説明>
メーカーはよく分かりませんが、古いのは確かみたいです。
CYCLE RITE とあるように少し小さめですが、スクーターにも使えます。
変わったデザインなので好きな人どうぞ。



「〝GT〟バッジ」
千円




<商品説明>
当時物のGTバッジです。
ランブレッタのTV200サイドパネルにピッタリのサイズですが、用途はいろいろ。
文字の中をメタリックブルーで塗ってます。上から塗れば色はすぐに変えられると思います。
実は、上のLAMBRETTAフラップに穴を開けて使おうかなと思ってたりしましたが、
別のフラップを着けることになったので、計画だけで終わりました。
フライスクリーン等にもかっこ良く着けられるかもです。



「METALPLAST製〝TV200〟マッドフラップ 青」
4千円




<商品説明>
60年代オリジナルのTV200用のマッドフラップです。
一見、よくあるフラップのようですが、TV200と書いてあるのでTV200しか似合いません。
当然といえば当然ですが、ただでさえ台数の少ないTV200専用のフラップ。
やっぱりレアだと思います。
王道をいくデザインだからこそ、オリジナルにこだわりたいトコロですよね。



「60年代オリジナル フライスクリーン」
2万円




<商品説明>
60年代オリジナルのフライスクリーンです。
ヘッドライトが丸いタイプの車両には装着できると思います。
↓のフライスクリーンと同じカタチです。

気に入って買ったんですが、装着したらどうも好みじゃない…
もし、探してたりした方がいれば間違いなくとんでもなく安いと思います。
使うことはないと思いますので泣く泣く出品します。いい人のところで余生を過ごしてくれぃ。。(T_T)
↓は装着イメージです。ステーは付属しません。



「VIGANO製 ホイールキャップ」
8千円





<商品説明>
VIGANO製のオリジナルホイールキャップです。
似たようなのがリプロダクションで出てますが、これは正真正銘のVIGANOのスタンプがあるオリジナルです。磨けばもっともっとキレイになります。
スペアタイヤを載せる時、タイヤカバーかホイールキャップがあった方がカワイイかと。
特に、スペアタイヤを横置きの場合、タイヤの幅からはみ出ないので、とっても使いやすいです。
もちろんレッグシールド内も、縦置きの場合もバッチリです。
せっかくの愛車、当時物のアクセサリーを装着していくのが楽しみの一つかなと。
ステッカーを貼るもよし。シンプルなままもよし。安く出品しますので、ぜひぜひ。



「SUPER製 ホイールキャップ」
3万円




<商品説明>
泣く子も黙る、SUPER製のホイールキャップです。これは間違いなくカッコいいです。
再メッキ後、オリジナルに忠実に少しラフな感じで塗装を塗り分けました。
↓装着例です。

このホイールキャップ、装着した時の輝きと存在感が半端ないんですよね。
なので、中途半端な車両に着けるとはっきり言って「浮きます」。
でも車両とマッチした時、とんでもなくカッコいいです!
★ステーはないですが、ご希望があればプラス3千円でステーを作ります。
★もし希望があれば、SUPERのスピナー(結構キレイ)もプラス1万5千円でお付けできます。
 装着例のものではなく、よく見るSUPERのスピナーです。
(スピナーの単品だけの販売は勘弁してつかぁさい…)
値段は高いですが、価値が分かる人のトコロで輝いてほしいです。



「SUPER製 60年代オリジナル サイドパネル飾り」
3万円







<商品説明>
続いて泣く子も黙る、SUPER製のサイドパネル飾りです。
リプロダクションが出てますが、やはりオリジナルと比べると造りが全然違います。
イギリスで再メッキしてあるので、メッキがとっても厚いです。
希望がありましたら↓のような感じでお好きな色に塗り分けしてからのお渡しもできます。(ボクが塗ります 笑)

ひと味ちがうドレスアップにぜひ★



「メーカー不明 60年代オリジナル ホイールキャップ」
3千円




<商品説明>
ホイールキャップです(そのまんまです)。
メーカー刻印がないので、メーカー不明ですが、当時物ということで海外から買いました。
シンプルで良かったんですけど、やること無い時、オリジナルのLAMBRETTAデカールを貼りました。さりげないドレスアップにお役立てください。



「HIWAY製 ヒョウ柄スペアタイヤカバー 8インチ用」
2万円






<商品説明>
60年代のHIWAY製のヒョウ柄スペアタイヤカバーです。布製でとっても雰囲気があります。
お気づきの方がいるかと思いますが、その通り…
「10インチ用と間違えて買いました」
若気の至りっちゅうやつじゃけぇのぅ。。 
8インチ車両に乗ってる方は必見!かなりのレア物です。安いです。HIWAYのタグもレアです。
リプロダクションでは出せない味わいのあるヒョウ柄です。
おそらくもう二度とでてこないと思います。(出て来たらすいません)
ボクは8インチ車両に乗る予定がないので必要な方、ぜひお使い下さい。


ということで、興味のある方がいらっしゃいましたらご検討よろしくお願いしますm(_ _)m
ご覧いただきありがとうございました。


※注意※
・極力丁寧に商品説明はしようと思いますが、時々間違ってる場合があるかもしれません。
・ノークレームノーリターンでお願いします。
メールでのみ受付します。メール受診の早い方を最優先とします
・こちらのメールアドレスに、「わしがこーたるわぃ」とお送りください。
 sumiinao@gmail.com
・値下げ交渉などはご遠慮下さい。スマートに取引できる方のみお願いします。
・原則一括払いとしますが、4万円以上の場合、2回までの分割は相談に応じます。
・郵送は、クロネコヤマトの着払いでお送りします。近所なものでこれでお願いします。
・「こんなのありませんか?」などの質問はご遠慮ください。


ではでは★きらきら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>