Quantcast
Channel: 「For your life?」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

「ランブレッタser-1 125 framebreather 復活への道」 その1

$
0
0

暑いっす。。。 シゴト場、暑いんす。

さっきビール一本空けたのはナイショです…

まだ五月なのに… これはやばい。。。


ということで、モロ氏の2型も無事に土間からいなくなったので、
土間にずーっと放置してましたランブレッタ1型にいよいよ着手することにします。

元々、イタリアにあったこの車両。
えぇえぇ、かなり前に個人輸入してました。もう3回目なので、結構余裕です。

イタリアのお店のHPにあった画像がこれ。






なかなかいい感じのボロさでしょ。
んで、約3ヵ月後に大阪に船で到着。トラックに運ばれてウチにきました。


前後輪のどっちか、ブレーキが微妙に固着してたので、動かすのに一苦労。。
わずか10数メートルの移動で、両足筋肉痛になりました。



土間で実車を見た人はわかると思いますけど、
写真で見るよりずーーーっとボロい雰囲気です。


もともとHPに「framebreather 150cc」ってあったんで、おしゃ!と思ったんですけど
もうスクーターが現地の港にある頃、
ネット上で売り主と書類手続きをしてる時「125cc」って書いてあるのを発見。

「おぃ!125ccってなんじゃぃ!150ccってHPでとるやないかぃ! どうしてくれるんじゃぃ!」

とクレームしたところ、

「あ、ごめんごめん。でも125ccの方がかっこいいよ。生産台数も少ないし」

と、とぼけた返事。

「ごるぁぁ!!! ソーユー問題じゃないんじゃぃ!!!」

と詰め寄ると、

「値引きするから、いくら値引きしてほしいか言ってくれ」

との返事。

結局400ポンド値引きしてもらって、返金はめんどくさいので
450ポンド分の部品を送って解決しました。

ま、海外とのやりとり、いろいろありますわなぁ。。勉強になりやす。



というわけで、今回のテーマは…

「使える部品は全部再利用。金をかけずに直す。」

ちなみに、車両が1,600ポンド(値引き後)。
船での輸送代約9万円、なんか通関などと陸送費とかで約10万円くらいだったかな。

ざっと日本に入ってくるまでにこれくらいお金かかりました。


ということで、時間が空いた時にちょっとずつ進めていくんで
走り出すのがいつになるかわからない、気長な作業になりそーです。

今回は詳しい作業内容は割愛して、さらっと流していこうかなと思ってマス。


さっきまで月末の銀行まわりいってました。
スクーターで走るには良い季節なんですけどね~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>