Quantcast
Channel: 「For your life?」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

鉄で作ろう「土間用整備イス」編 その1

$
0
0

「何でも自分でやるぉ(・ω・)/」でおなじみのスミイナオです。


さて、昔から木工はあんまり得意でなく、というか、あまり興味が持てなかったんです。
なぜかと自分の中で考えてみたところ…

●苦労して作ったところで、完成した時の感動が自分の中で薄い。
●達成感があまり自分の中では得られない。
●ホームセンターで、似たようなものが安く変える。
●のこぎりで木を切るのがめんどくさい。


などなど、が自分には思い当たる、と。


そこで「鉄で作る」ということに、興味を持ち始め、
どうしてもやりたい!と思い始めたのが数年前。

ま、ランブレッタをいじってるうちに、溶接ができたらなぁ…と思うことがたびたびあったのも
きっかけの一つではあります。

木とくぎとのこぎりがあれば始められる木工よりも、
鉄を扱うのは、明らかに敷居が高い。。。

鉄を切ることなんて、フツーに生きてるとまずそんな場面ないですもんね。
自分で溶接機を使って鉄をつなげるなんて、フツー考えないですもんね。

鉄を使って何かを作るという、日曜大工の中でもなかなか手を出しにくいところが
これまたいいんですよね~
溶接って、ちょっとコワイですけど。

ということで、やっと溶接機を入手したのはこちらに書いてたんですけど、
今回は、「使えるもの」を何か完成させなければ!ということで
土間で整備する時に座る、可動式の低床イスを作ることにしてみます。

まずはアタマにあるイメージを元に図面を書きます。


1分で図面完成。笑
細かい数値とか、嫌いなんですよね~ホント。
ま、作りたいものはこんなものです。

初めてなので、ひとまず今回は「完成」を目標にします。

まずは次回、「材料調達」から始めます。

ではではバイバイ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>