まさかウチに再びスモールベスパが来る日がやってこようとは、夢にも思ってなかったんですが、
せっかく声をかけてもらい、これも何かの縁ということできちんと走らせようと思います。
3年間のホコリと若干の汚れをキレイにしてみると、これがまぁ何ともキレイ!
放置してたと聞いてたので、下駄代わりにと思ってたんですが元の持ち主さんに感謝も込めて
丁寧に復活させました。
お金をかけずにとりあえず「オリジナル」に戻そうということで行った作業です。
①シートを旧型シートに交換 20,000円
②パワーレバーをシャープレバーに交換 1,800円
③転がっていたホワイトウォールを前後タイヤに装着 転がってたので値段不明
④キャブのオーバーホール 0円
⑤チャンバーをノーマルの中古葉巻マフラーに交換 6,800円
⑥レッグシールドモールと、ウインカーカバー、スイッチカバーを再メッキ 7,000円
⑦レッグミラー 1,800円
⑧ミッションオイル交換 よくわからない
⑨割れてたヘッドライトリム交換 1,800円
今回の復活にかかった費用 39,200円(税抜)
プラス引き取りに行った高速道路+ガソリン代 忘れました。
これくらいの費用は想定内でしたので、ヨシとします。
あ、ナンバー取得+自賠責もかかりますね。
交換して使わなくなった部品はお友達にあげました。
ということで、今日無事エンジンもすんなりとキック2発でかかりました。
よっしゃぁ!と思ったんですが、ブレーキ踏んでもブレーキライトが点灯しない…(・_・;)
う… こういうのメンドクサイんですよね…
また後日、気が向いた時に見てみようかと思ったんですが、気になるのでテールライトを外してチェック。
コネクター部分がおかしかったので、何とかかんとか直したものの、症状変わらず。
スモールをいじるのは初めてなので手探り状態でしたが、フットブレーキのワイヤーを緩め、フットブレーキを外して内部にあるスイッチをよーく見てみると鉄のプレートが当たる部分がきちんと当たってないのを発見。
カッターでごりごりごりごり…として、再びフットブレーキを装着。
エンジン始動してブレーキを踏むと「ピカ!」(・∀・)
これにて復活作業無事終了となりました。
スモールベスパ、ホント良く出来てるなぁと感心しながらいじってましたが、
スモールにハマる人のキモチが少し分かったような気がします。
ということで、キレイになったので記念写真撮っておくことにしました。
ウインカーついてるのがなんだかフシギですが、普通なんですよね。
シャキっとした良いベスパですね★
KRYさん、ブログ見てるかなぁ~
無事復活しました★ ありがとね★ 大切にしまーす(^-^)/
↧
いただきもののベスパET-3が無事復活しました。
↧