今週は月曜日の朝イチに発生したシゴトのトラブル対応で
あっと言う間に一週間が終わっておりました。
ミスって油断してる時に起こるもんですねぇ。。。
いや… わかっているつもりなんですけど、どこかに気の緩みがあったんでしょうね。
しっかりと気をつけないといけませんね… 反省反省。。
ということで、ランブレッタをこちょこちょやります。笑(いや反省してますよマジで。気分転換といいますか…ゴニョゴニョ…)
先週再メッキに出してました、鋼材を切ってまげて作ったステー類とマスコットが再メッキから戻ってきました。
再メッキきもちええのぅ。。
ささっと、フロントラックにこちょこちょ取付けた後、
ふと思い立ってフロントタイヤのフラップを取付けてみようかなと思いついたので
やってみました。
今回のフロントのフラップは、以前リアのフラップを作った時に同時に作ってました。
少し小さめです。
フロントフェンダーの下をのぞいて、どうやって取付けるかのぅ…
としばらく考えたところ、いいところにネジが2本飛び出てました。
このネジを使って、取付けることにします。
まずは専用のステーを作ります。
鋼材を切って曲げてとりあえずこんな形にします。真ん中が湾曲しているのはフレームパイプを避けるためです。ネジ穴とフレームの逃げる部分をきちんと作るのが結構大変な作業です。
次に、フラップを取付けるステーを溶接で取付けます。溶接機があると何でも作れちゃいます☆
ラバーチッピングのスプレーが転がってたので、ざーっと塗装します。
仮留めしながらサイズを微調整してステー完成☆
フラップを取付けます。ネジは黒く塗りました。
いよいよボディに取付けます。
こんな感じで装着できました。
おぉぉ。。
地味。
後ろから見たらこんな感じです。
土間が狭くてうまく写真撮れないのがもどかしい所ですが、わざわざ出すのもたいぎいので
ちゃんとした写真はまた今度撮ってみるとします。
以前取付けたリアのフラップとサイズ違いのお揃いです。
これがやりたかったんですよね~ なはは…
フロントのフラップ、なかなかいいんじゃないかと。
興味ある人はステーや取付け方の参考になると思います。
というわけで、土間のこちょこちょ日記でした。
早く暖かくならないかなぁ~
いよいよ上のキッズの高校受験まであと40日。。
どうなることやら…
ではでは★
↧
ランブレッタTV200 ステー再メッキとフロントタイヤフラップ取付け
↧