Quantcast
Channel: 「For your life?」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

Revell社 『ロンドンバス』 1/24 製作記 その9

$
0
0

時間があくと、どこまで更新してたのかさっぱり。。
マメに更新しないとわけわかんなくなりますね。。

ということで、今日も「ロンドンバスとあそぼう」のお時間です。

今日は、「フロアまわり」を塗装して、仕上げて行きます。

ご存知ロンドンバスは2階建て。なので、フロアも1階と2階があります。
なので同時に塗装していきます。

まずはマスキングなしで、フロアの木製デッキ部分を塗ります。


乾いたらマスキングして…


朱色部分を塗装します。


ついでに朱色の部分で塗装する部品も塗って、乾燥ブースへ。。。


乾燥後、さらに丁寧にマスキングして…


シルバー部分を塗装します。


書くとあっちゅう間ですが、このマスキング作業が時間かかるんですよね~・・・
集中力が続かなくなったら、すぐやめて次回に回すようにしてます。

続いて、キットにはついていない、フロアのエッチングパーツを取付ける用意をします。


丁寧にエッチングパーツを切り取って、やすりで処理した後、フロアに置いてみます。


ドイツ製のエッチングパーツ、細かい部分までなかなかの精度です。


続いて、別の場所のエッチングも用意します。
エアコンのフードと、シートの足下のファンのエッチングです。


このシートの足下に…


貼付けます。


エアコンのフードは、黒鉄色で塗装後に貼付けます。


いつものように、完成後にどこまで見えるのかは、かなり疑問になりますが、
気にしないようにして、先に進むことにします。。。

別のシートの場所にも…


エッチングを貼ります。


さらに黒と黄色のエッチングを貼ったら、


ベンチシートを置きます。



続いて、フロアのエッチングを瞬間接着剤で貼っていきます。



全て貼り終わったら、スミ入れや、色んな材料を使って
細かい部分まで、使い古した感じを出して行きます。
人の動線や、素材などを考えつつ、資料も見ながら、やりすぎないように汚していきます。





思うような感じになったので、
いよいよ1階のフロアをボディにくっつけます。


バスの車体は長いので、接着面が浮かないように、クランプでしっかり抑えながら接着します。



ん~ 進んでるんですけど、細かいところまでやりすぎるのか、
なかなか完成まではまだ見えてきませんねぇ。。。ガックリ・・・

ま、地道にやっていくとします。

ではではバイバイ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>