Quantcast
Channel: 「For your life?」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

ベスパ150GS(高額) 乗りたい人いるかなぁ

$
0
0

気がつくとこのブログ、ランブレッタランブレッタ言ってますが
元々はベスパからこの世界に入ったわけです。

ランブレッタやベスパも、はまっていくと「コレ!』っていう車種があるわけで。

もちろん、人それぞれ好みもあるので、全ての場合あてはまる訳ではないんですが、
大概こういうビンテージの世界は、
「価値=価格」 という形に反映されていきます。

例えばランブレッタだと、TVシリーズの方がLiシリーズよりも価格が高く、
さらには、各車種ごとの生産台数などによって、希少価値なども付加されて、
TV200やSX200、DL200などはランブレッタの中でも最も値段が高く、
また市場に出回ることも少ない、と。(TV-1は希少さでは別格かも)

また、ベスパの場合、車種も豊富で、コレ!って決めるのはランブレッタよりも難しいかも。
古くは「ロ-マの休日」で若かりしオードリーヘップバーンが乗った
いわゆる「フェンダーライト」(たしか1953年式。間違ってたらすんません)
「For your life?」


この年式になると、ほぼ博物館クラスで、市場に出ることはほとんどありません。
「For your life?」
コレクターの方が大切に乗っているというイメージで、
ボク自身、相場もよくわかりません。


あとは… やっぱりベスパといえば、「GS(GRAND SPORT」でしょう。
「GS」には、大きく分けて150GSと、160GSの二種類があるんですが、
どちらも大きく膨らんだサイドパネルと、優雅なボディラインが魅力。
$「For your life?」


もちろん他車種もそれぞれの魅力がありますけど。

世界のベスパの相場(ボク調べ・笑)でも、やっぱりGS系は値段高いです。
最近は国内外、なかなか出物もありませんよね。


さて、さて。
ボクはいろいろな縁あって、現在ベスパ150GS VS5を所有してるんです。

コレです。
$「For your life?」

結構前に譲っていただいて、それからぼーちぼーちと、じいさんが盆栽を育てるように
エンジンをOHしたり(お店で)、シートを張り替えたり、
のんびりとレアアクセサリーを探しながら仕上げてきた車両です。


たまにはデコレーションしたり…
$「For your life?」
$「For your life?」


外したり。
$「For your life?」

打ち合わせに乗って行ったり、今でもキック数初でエンジンかかるし快調なんです。
ちなみに、キャブもオリジナルのデロルト。
バッテリーレス化してるので、長い間ほったらかしてもバッテリー上がりで
始動困難ということはありません。


この150GSの最大の価値は何と言ってもたーくさんの当時のオリジナルアクセサリー。
中でもベスパアクセサリーのKING OF KINGSといえば、これです。
「For your life?」

通称「まな板」と呼ばれる、ulma製の「Cadillac」です。
$「For your life?」


もう何年前か忘れましたが、
これを海外のコレクターから譲ってもらって、手元に届いた時…



「じぇじぇじぇ!」


と叫んだのはよく覚えてます。(じぇじぇじぇ言いたかっただけ)

みんな気になる、このアクセサリーのお値段。

まぁ中年おじさんの一ヶ月分ちょいくらいの給料は余裕でいくくらいです。

当時は1ポンド=250円台だったので、今思うとすごい金額でした。。
※ちなみに今は1ポンド=150円くらい。

でもこのチャンスを逃したら一生手に入ることはないだろ~と思い、
キーボードを打つ手が震えながら、paypalをぽちっとしました。笑


そんなこんなで話が長くなりました。

もちろん150GSは大好きなので、今でも所有しておきたいという気も満々です。
乗り味もランブレッタと違う、ぺんぺんぺんぺんっていう独特な感じもいいですし。

でも人間、そんなにたくさんの乗り物に乗れないんですよね~
ベスパって乗り物じゃないですか~ やっぱり乗ってなんぼかと思ったり。

なんかウチでお飾りになってるのも可哀想だし。
誰か好きな人で、価値が分かる人がいればそこに行った方が幸せなのかなぁと思ったり。

まぁイロイロ思うわけです。

別に急いでお金が必要ってことではないので、叩き売りではないんです。
かといって法外な値段で譲ろうという気も全くないんです。

物の価値は、安ければいいというものでは決してないと。
古いレコードも、価値のわかる人の間では、やっぱりいつまでも価値は変わらないですし。


基本、クラッシュバーについてるミラー、ライトとかは外します。
フライスクリーンはつけます。
leopardのスペアタイヤカバーは外します。
黒×金のGSステッカーはマグネットです。これもつけます。
リアキャリアはつけます。
リアジャグライト配線してます。
譲ってもらった時からピンクナンバー登録です。
ボディについてるアクセサリーは全て当時物です。全部つけたままです。
おまけも多少あるかも。かもです。かも。








160マソ。










「じぇじぇじぇ! アホか! たけーよ!」

と思った方。

その通り。高いです。
エンジンもOH済みですし。


「う~ 高いけど、よく見るとそんなもんよねぇ…」

と思った方。

その通り。そんなもんです。


こういうの、価値観ですから、値段に対してどう思っても、それが正解だと思いマス。
だって、もう50年以上前に作られたスクーターですからね。

ここまで仕上げるのに、170以上は全然かかっておりマス。

2011年にメンテした時の動画を貼っておきます。
音が聞けますよ~




できたら近くの人がいいなぁ~と思いつつ。なぜならボクがたまに見れるから。笑

でもホントかっこいいです。マジでかっこいいです。
どこから見ても美しいスクーターです。

個人的には、デザインは、150GSの方が160GSよりも好きかも。


世界的に見ても、かなりのハイレベルな仕上りの150GSではないかと思いマス。

ヤフオクとかに出すことはありませんので、
もし興味ある方いらっしゃいましたら、直接メールくださいませ~
※金額ははっきり出してますので、値引き交渉とかはご遠慮下さい。

sumiinao@gmail.com


★気が変わって、やっぱ持っとこ~ってことになったら、この日記は削除します。


ではでは★バイバイ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 540

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>